人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中東を拠点に国際協力の分野で活動する佐藤真紀のオフィシャル・ブログ コメントはkuroyonmaki@yahoo.co.jpまで


by kuroyonmaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

拝啓、国連事務総長どの

拝啓、国連事務総長どの_b0041661_16432994.jpg

昨日行われた、国連事務総長のスピーチ
リバーサイドチャーチは、マーチン・ルーサー・キング牧師が、ベトナム戦争反対のスピーチを行ったところ、そしてネルソンマンデラもここで演説をした縁の場所だそうです。

拝啓、国連事務総長どの_b0041661_19404398.jpg

へたくそな訳ですいません。参考まで

私は、事務総長になった最初の日から、核軍縮は最重大課題だった。おそらく子どもの頃韓国で体験した戦争があった。学校は壊され壁が無く天井も無い。あおぞらので勉強をした。国連が国の再建を行った。私は十分な教育を受けれて幸せだった。しかし、何よりも、平和や連帯、そして共同体の行動の力を学んだ。これらの価値は、抽象的なものではなく、私が人生すべてをささげ、仕事に取り組んだのだ。
数週間前にセミパラのグラウンドゼロに行って来た。450回も核実験が行われた
しかし、不思議と美しかった。緑の草原が限りなく広がる。荒廃した様子はすぐには目に入ってこないが、多くの地域に未だに人々は入れないし、汚染した湖、や川が、ガンの発症率、異常出産の割合を高めている。
1991年独立後、カザフスタンは、この地域を閉鎖し、核兵器を葬り去った。そして希望に満ちた平和の力強いシンボルとして、新たなグラウンドゼロになった。中央アジアの核兵器フリーゾーンの発祥の地となった。
八月には、別のグラウンドゼロにいく。ヒロシマだ。そこでは、核兵器の無い世界を訴える。広島 長崎、被爆者の皆さんは、核兵器の恐ろしさを嫌というほど知っている。二度と繰り返してはならない。
しかし、65年たっても未だに世界は、核の影にある。どれくらい待てば脅威がなくなるのか。この問題がなん世代にも引き継がれるのか。
今晩お集まりの皆さんは、意味の無いサイクルを終わらせるときであることをご存知でしょう。私たちは、核廃絶が、遠く、達成できない夢だとは、思わない。早急に必要である。ここで今、断固として達成することを訴えよう。24年前レーガンとゴルバチョフが核兵器を減らす合意をしました。それはドラマティックな記憶です、私たちがビジョンと意思を持ち続ければ、どれくらい距離があろうとも、かなうのです。 今日の核軍縮家は、レイキャビックの教訓に学ばなければならない。勇気を持ち、大きなことを考えること、そして大きな結果を生むのだ。そのためにも、私たちはあなた方のような人たちを必要とするのです。世界は、過剰に武装していて、平和には投資されないことがわかっている人たち、今、かえるときだとわかっている人たち
NPTは40年前に出来ました。未だに、非拡散体制の組織で、私たちの努力は核軍縮です。忘れないで。1963年 専門家は、25の核保有国が、前世紀の終わりまでに存在するだろうと予測した。そうならなかったのはNPTが正しい方向に持っていたったからだ。
今日、楽観主義を変えなければならない理由がある。地球規模の民意は、私たちのやり方を揺らす。政府は、新鮮な目で、議題を眺める。最近のイベントを考えると アメリカは、核に対する姿勢を宣言した。NPTを遵守し、核を持たない国には、核攻撃しないことを誓った。

オバマがプラハで、メドベージェフとSTART条約に署名
ワシントンでは、47カ国のリーダーがテロリストの手に核がわたらないように、努力しようと誓った。2005年の再検討会議では、期待された結果は無かった、世界ノ兵器庫には2万5000発以上の核兵器が存在する。核テロは、現実性のアル問題だ。中東の核フリーゾーンは実現していない。北朝鮮とイランの核開発は、核拡散を制約するための努力からして重大な問題だ。私はこれらに加えて、5つの課題をかかげる。 来週、すべての国と特別に核保有国にこれらの課題を達成するように訴える。私たちは、この会議に過大な期待を抱いてはいけないが、私たちの、考えを、縮小する余裕も無いのだ。私が見る地平線は、核兵器が無い世界
私の前にいるのは、それを可能にする手助けをしてくれる人たち。
素晴らしい仕事を維持してください。
警鐘をならし、圧力をかけてください
核の危機を取り去るのに、あなたたちのリーダーが何をしているか問うてください。そして、良心の声であり続けてください。私たちは、世界から核兵器をなくすことが出来るでしょう。
そのとき世界は、あなたたちに感謝します。
by kuroyonmaki | 2010-05-03 19:41